HWは塗り? ドブ漬け?
私はHWにブルーイングする時は殆どドブ漬けで処理を行っています。
ですが、HW樹脂へのブルーイングは【塗り】と【ドブ漬け】のどちらがいい結果が出るのでしょうか。
ということで、今回は久しぶりに【塗り】でブルーイングを行ってみました。
モデルはCAW 51navy。使用したブルー液はアルミブラックです。
いつものように黒い布の上に置き、天井の2灯の蛍光灯を照明にして撮影しました。
塗りで処理した51navyは青く、ドブ漬けで処理したSAAは灰色に光っています。(ドブ漬けで使用したブルー液は私の好みで3種類のブルー液を混ぜてあるうえモデルガンメーカーも違うため、厳密に比較することは出来ませんが・・・。)
照明の角度を変え、ベージュ色の布の上に置いての撮影ではどうなるのでしょうか。照明の光量もかなり落ちた状態です。
塗りの方は、より濃い青色に変化しました。ドブ漬けの方は灰色は消え、黒っぽい色に変化しています。
それぞれ、処理方法の違いで被膜の「質感」が全く違うように形成されてることが2つの写真で解ってもらえると思います。
【塗り】でのブルーイングでは透明感のある青い被膜がかなり深い所まで形成されているようです。その印象は、いかにも「スチールブルー」とか「ロイヤルブルー」という感じで、美しく青く光る金属被膜は、とても樹脂製であるようには感じさせられません。
それに対し【ドブ漬け】でのブルーイングでは色の付いた「層」の上に殆ど無色に近い透明の被膜が形成されています。そのため、光の当たる角度で色合いの変化が大きくなります。但し透明の被膜といってもクリア剤やコート剤とは全く違った金属的な被膜です。
結果として。私が思うには(これが本当に正しいのか解りませんが・・・)、「スチールブルー」「ロイヤルブルー」のような青い色に仕上げたい場合は【塗り】の方がいい結果が出し易いようです。基本どおりに処理を行えば、ほぼ間違いなく表面を荒らすことなくムラのない綺麗な透明感のある青色に仕上がってくれます。それに、いかにも「染めた!」といった感じに仕上がってくれますので、初めてブルーイングをされる方にもお薦めな染め方だと思います。
私は、この青い色を抑えた色に染めたいと言う考えから試行錯誤して、【ドブ漬け】という方法に行き着きました。
まだまだ試行錯誤中ですが、青味を抑え、グレーがかった「質感」を美しく仕上げる場合は【ドブ漬け】のほうがいいようです。好みの分かれる色合いだとは思いますが・・・。
ドブ漬けでも青くも仕上がるのですが、私が行った場合は被膜の関係でいつも「スカイブルー」って感じであまり現実感の無い感じに仕上がってしまいます。
・・・という訳で、【塗り】と【ドブ漬け】ではお互い全く違った質感になってしまいます。どちらの方法が優れているのか?というよりどっちの質感が好きかの違いだけで、【どっちもイイ!】って感じでした。
それにしても51navyのフレーム。磨いた後に真鍮ブラシを擦りつけ、試しにそのままクリアコートを吹き付けてみました。
いかにもチープ。まるで南軍の粗悪なコピー銃のような感じになってしまいました。これじゃダメ。やり直しです。
« マルシン モーゼル M712 | トップページ | 亜鉛塗料 »
「【塗り】 【ドブ漬け】」カテゴリの記事
- ラウンドバレル(2006.09.14)
- 自己解決(2006.09.11)
- 迷い(2006.09.08)
- HWは塗り? ドブ漬け?(2006.06.07)
「51navy」カテゴリの記事
- 写真(2007.02.27)
- ラウンドバレル(2006.09.14)
- 亜鉛塗料(2006.06.13)
- HWは塗り? ドブ漬け?(2006.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めてコメント書かせて頂きます。
いつもブルーイングの仕上がりの素晴らしさに驚嘆しながらブログを拝見しております。
最近どぶ漬けのブルーイングを初めて試みました。
(アルミブラック原液8分~10分)
綺麗にシルバーメタリックに染め上がりましたがピカールとキングブライトの2種類の研磨剤をつかって研磨したところどちらの研磨剤でも浸けて直ぐにHWの表面が黒くただれたようになります。
何度か試して見ましたが結果は同じでした。
塗りでブルーイングした後研磨するとピカピカになるのですが,どぶ漬け後の研磨がうまくいきません。
アドバイス頂ければ幸いです。
何とぞ宜しくお願い致します。
投稿: 奧村智之(無駄遣いじーじ) | 2012年10月14日 (日) 07時31分
お尋ねいたします。
ガスガン「タナカ・コルト・SAA45・シビリアン・デタッチャブル/HW 」
には、ブルーイングは可能でしょうか?
依頼ではございませんがお教え頂ければ幸いです。
HW素材でも、ブルーイングに反応しないのもあると聞いた事があります。
宜しくお願いいたします。
投稿: ライナス | 2015年5月 3日 (日) 20時29分