« エンフィールド No.2 MkⅠ5日目~失敗!! | トップページ | WAベレッタM92FS »

2006年2月 7日 (火)

エンフィールド No.2 MkⅠ金属パーツ~完成!!

HW樹脂のブルーイングから数日が経ちました。

ブルーイングは酸化作用で着色するものですよね。

酸化作用で着色。私の本業でもこれと同じ様な仕事内容があります。「ヘアカラー」です。

アルカリ性薬剤を使ったヘアカラーもやっぱり2~3日ほど経つと色合いが落ち着いたり少し明るくなったりと、多少色合いの変化があります。

仕事のときはこれを計算しながら施術しますがブルーイングの時はこんな気持ちの余裕はありません。

この間染め上がったHW樹脂のブルー面も多少色合いが落ち着いてきて「いい感じかも・・・。」ってな感じになってきてたので、気を取り直して金属パーツのブルーイングに入りました。

Dscf0045 いつものように脱脂洗浄しました。

マルシンの金属パーツには円い凹みがけっこうありますよね。研ぎ出しにけっこう時間が掛かるし、作業自体が辛いです。

Dscf0046 セレーションやチェッカリング。

モーターツールの真鍮ブラシのビットで「ジャー」。早いし楽です。

でも私は形状的に許す限りなるべく△のダイヤモンドやすりを使って研いでいきます。

「ゴシゴシ」と・・・。じゃなく撫でるように「ス~」っと。

時間は掛かります。でも金属パーツは鋳製です。エッジが甘いです。

Dscf0047_1 チェッカリングのエッジを立てるようにヤスリがけをすると、けっこう見違える様になってくれます。

でも「ゴシゴシ」はダメです。いかにも手で彫りましたって感じになってしまいますから。

写真はヤスリがけのあと真鍮ブラシで優しく磨いたところです。これで艶が出てきます。

Dscf0049 全体が磨き終わりました。

今回も400番のペーパーで磨いた後、青棒を純毛バフに付けて磨きました。

このやり方だと艶は出てくれるのですが、ペーパー掛けの後が僅かに残ってしまいます。ですが規則正しい方向にペーパー掛けをしておくと、ツールマークというかヘアラインというか実銃っぽい雰囲気が出てくれます。

Dscf0050 ブルーイング・・・、染め上がり。

WAのM1934で紹介した「基本色」から色合わせをしたのですが・・・。

マルシンの亜鉛合金はなかなか青味が出てくれません。ここまでで精一杯でした。他社の亜鉛合金なら真っ青になるような作業をしたのに・・・。

HW樹脂をあまり青味を出さないようにブルーイングしたので、この位だったらあまり違和感は出ないと思います。

Dscf0051 Dscf0052

組み立て~完成!!

やっぱりHW樹脂の色と少し色が合ってくれてません。

ですがこれはこれでNo.2MkⅠのメカメカしい雰囲気が出てくれてるかな?なんて思いながら自分を納得させました。完成した時はいつも嬉しいんですよね。

今回はちょっと時間が掛かってしまいました。まぶたが重い・・・。

« エンフィールド No.2 MkⅠ5日目~失敗!! | トップページ | WAベレッタM92FS »

エンフィールド No.2 MkⅠ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2021年9月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Link

  • YouTube マイチャンネル
    当方のYouTubeチャンネルです。 少しずつ動画をupしていこうと思っていますので、よろしければご覧ください。 チャンネル登録をして頂ければ凄く嬉しいです。
  • QUESTO!!
    こちらはブログと同名のよしむねさんのホームページ。美しい写真が沢山紹介されてます。
  • QUESTO!!
    塗装やブルーイングでカスタムされたコレクションや、その作業工程をしょうかいしている、よしむねさんのブログ。凄く参考になります。
  • 気ままな歳時記 ~Carefree Diary~
    一見無機質にも感じてしまうのですが、各所に管理人である飛梅さんの人間味を感じることの出来るとても魅力的なサイト。 写真を交えたレポート記事は細部にわたりとても参考になります。 トイガンに対する厳しくも暖かい想いが感じられる素敵なblogです。
  • I Love Western Arms
    言わずと知れた超有名サイト。特にWA Listは圧巻、一目で発売時期やバージョンを知る事ができます。その他レア情報も沢山。管理人のflat_out さんは楽しくも優しい方で、ファンの方も多いんじゃないでしょうか。
  • モデルガンミュージアム・偽レーサーT写真館
    プロ顔負けの美しい写真と、管理人・偽レーサーTさんの人柄が魅力のホームページ。活発に意見交換や情報交換(バカ話やエロ話やエロ話や・・・、ウソです)されているゲスト館が毎日賑わってます。このゲスト館に写真UPするのが写真上達への近道かも。
  • Nanchan's Custom Gun
    当ブログ管理人Nanchanのホームページです。 コルトSAAモデルガンを主に扱ってます。その他、ブルーイング処理を施したモデルガンの販売や、ブルーイングのご依頼も受付けてます。 お時間があるときにでも覗いてみてください。
  • 大人買い モデルガン
    隙のない技術とこだわりを持って施されたカスタムメイド作品の数々を紹介されています。その透き通るようなブルーイングは「美しい」の一言に尽きます。
  • Nanchan's Beretta
無料ブログはココログ

ウェブページ

フォト